ntm1961’s blog

生きる力になる名言

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「ある」にこだわらず、「ない」に嘆かず、 君の心は無敵とばかりにやわらかくなる

「「ある」にこだわらず、「ない」に嘆かず、 君の心は無敵とばかりにやわらかくなる」(ブッダ:仏教の開祖)超訳ブッダの言葉(小池龍之介 著)No.86/259https://a.co/cKDvtFy 今、行っていることだけに集中して、生活したい。 ※下記サイトで登録していた…

他者からの評価により生じる快・不快など、脳内で生み出される幻にすぎない

「他者からの評価により生じる快・不快など、脳内で生み出される幻にすぎない。 ゆえに、褒められたいというケチな欲望を取り除き、貶されるのはいやだという怒りを取り除くこと」(ブッダ:仏教の開祖)超訳ブッダの言葉(小池龍之介 著)No.57/259https://…

「自分の」。「他人の」。 このふたつを君が忘れ去ったなら、 仮に何も持っていなくても、 しあわせな心でいられるだろう

「「自分の」。「他人の」。 このふたつを君が忘れ去ったなら、 仮に何も持っていなくても、 しあわせな心でいられるだろう」(ブッダ:仏教の開祖)超訳ブッダの言葉(小池龍之介 著)No.55/259https://a.co/cKDvtFy 物を所持し続けるには、お金も時間も労…

「どのみち、君もやがてここからいなくなる。どのみち、私もやがてここからいなくなる。じゃあ、ま…、いっか」と怒りを捨てて、平静さを取り戻すように

「「どのみち、君もやがてここからいなくなる。どのみち、私もやがてここからいなくなる。じゃあ、ま…、いっか」と怒りを捨てて、平静さを取り戻すように。」(ブッダ:仏教の開祖)超訳ブッダの言葉(小池龍之介 著)No.31/259https://a.co/cKDvtFy 怒りに…

他人の怒りを前にしたとき君がいち早く気づくべきは、君自身の心まで怒りに染まりそうになっていること。それに気づいて落ちつくように

「他人の怒りを前にしたとき君がいち早く気づくべきは、君自身の心まで怒りに染まりそうになっていること。それに気づいて落ちつくように。 そうすれば、君にとっても相手にとっても、心の治療を施すことになる。 君が相手の怒りをそっと穏やかに受けとめる…

「人を致して人に致されず」とは、相手をこちらのペースに乗せること、つまり主導権を確保することである。さらにいえば、相手を行動不自由な状態に追いこみ、こちらは行動自由な状態を確保することである

「「人を致して人に致されず」とは、相手をこちらのペースに乗せること、つまり主導権を確保することである。さらにいえば、相手を行動不自由な状態に追いこみ、こちらは行動自由な状態を確保することである」(守屋 洋:中国文学者、SBI大学院大学教授)孫…

トップとしての資格が問われるのは、形勢利あらず、劣勢に立たされたときの判断である。撤退の時期を誤らないことこそすぐれた経営者の条件といえる

「トップとしての資格が問われるのは、形勢利あらず、劣勢に立たされたときの判断である。撤退の時期を誤らないことこそすぐれた経営者の条件といえる。 そのさい、撤退とは反転攻撃に出るための準備であることを銘記したい。けっして敗北思想ではなく、むし…

「戦わずして勝つ」とは、つまり武力ではなく、頭脳で戦うことといってもよい。現代風に言えば、企画力で勝負するのである

「「戦わずして勝つ」とは、つまり武力ではなく、頭脳で戦うことといってもよい。現代風に言えば、企画力で勝負するのである」(守屋 洋:中国文学者、SBI大学院大学教授)孫子の兵法―考え抜かれた「人生戦略の書」の読み方 (知的生きかた文庫)(守屋 洋 著…

わかるということは変わるということ

「わかるということは変わるということ」(佐治晴夫:理学博士 松下電器東京研究所、東京大学物性研究所、玉川大学教授、県立宮城大学教授、鈴鹿短期大学学長を歴任。現在同大学名誉学長、大阪音楽大学客員教授、JAXA宇宙連詩編纂委員会委員長) 永遠と…

「これまで」が「これから」をきめるのではなく、「これから」が「これまで」を決める

「「これまで」が「これから」をきめるのではなく、「これから」が「これまで」を決めるということですね。どんなに成功した人でも、過去に挫折がなかったとはいえません。過去があって今があるわけですから、明日からどう生きるかによって過去の価値はいか…

人と仲よくなるために一番大切な秘訣は、そういう人が困っていることを見つけて助けることです。そうすると、人から必要とされるんです。このことを日本語で何というかというと「優しさ」といいます。優しさが、夢をかなえるための、実は一番の近道なんです

「人と仲よくなるために一番大切な秘訣は、そういう人が困っていることを見つけて助けることです。そうすると、人から必要とされるんです。このことを日本語で何というかというと「優しさ」といいます。優しさが、夢をかなえるための、実は一番の近道なんで…

努力というものは我慢ではありません。いやいやすることでもありません。憧れた結果、してしまうものです。憧れがなければ努力はできないんです

「努力というものは我慢ではありません。いやいやすることでもありません。憧れた結果、してしまうものです。憧れがなければ努力はできないんです」(植松努:株式会社植松電機代表取締役、下町ロケットのモデルとなったとも言われる) NASAより宇宙に近い町…

お金があったら本を買いなさい、頭に入れてしまえば誰にも取られないし、その知識が必ず新しいことを生みだす

「お金があったら本を買いなさい、頭に入れてしまえば誰にも取られないし、その知識が必ず新しいことを生みだす」(植松努:株式会社植松電機代表取締役、下町ロケットのモデルとなったとも言われる) NASAより宇宙に近い町工場 僕らのロケットが飛んだ(植…

〇から一を生み出す仕事をするためにはどんな人たちが必要なのかというと、頭がいい人でも高学歴の人でもありません。「やったことのないことをやりたがる人」です。「あきらめない人」です。「工夫をする人」です

「〇から一を生み出す仕事をするためにはどんな人たちが必要なのかというと、頭がいい人でも高学歴の人でもありません。「やったことのないことをやりたがる人」です。「あきらめない人」です。「工夫をする人」です」(植松努:株式会社植松電機代表取締役…

あなた自身を、あなた自身たらしめているのは、あなた自身ではなく、あなたの周りにある環境や事物との関係性です

「あなた自身を、あなた自身たらしめているのは、あなた自身ではなく、あなたの周りにある環境や事物との関係性です」(佐治晴夫:理学博士 松下電器東京研究所、東京大学物性研究所、玉川大学教授、県立宮城大学教授、鈴鹿短期大学学長を歴任。現在同大学名…

成功するための秘訣とは、成功するまでやるということです

「成功するための秘訣とは、成功するまでやるということです」(植松努:株式会社植松電機代表取締役、下町ロケットのモデルとなったとも言われる) NASAより宇宙に近い町工場 僕らのロケットが飛んだ(植松努 著)No.17/187https://a.co/bjcXKvM 「世の中に…

大変な難問にぶつかったとき、悲観的にならず面白がって、どこまでも前向きにチャレンジできる人間かどうかです。トップが悲観的になれば、社員がみんな悲観的になりますからね

「大変な難問にぶつかったとき、悲観的にならず面白がって、どこまでも前向きにチャレンジできる人間かどうかです。トップが悲観的になれば、社員がみんな悲観的になりますからね」(松下 幸之助:日本の実業家、発明家、著述家、パナソニックの創始者)田原…

無理をしているときには、無理をしているという自覚があるから、逆にヘマをしないものです

「無理をしているときには、無理をしているという自覚があるから、逆にヘマをしないものです」(相川賢太郎:日本の経営者、三菱重工業社長) 伝説の経営者100人の世界一短い成功哲学(田原総一朗 著)No.431/453https://a.co/1dnXkvc 常に無理をする必要…

人生のなかでいくつもの仕事をやる。そのとき面白いと思う、やりたい仕事をすればいいんだ。そういう時代になってきた

「人生のなかでいくつもの仕事をやる。そのとき面白いと思う、やりたい仕事をすればいいんだ。そういう時代になってきた」(小林 陽太郎:日本の実業家。経済同友会終身幹事。富士ゼロックス元代表取締役会長。日本電信電話取締役) 伝説の経営者100人の…

『自己破壊』はますます有用です。自己破壊のモチベーションを持たない組織は、できた瞬間から官僚化します

「『自己破壊』はますます有用です。自己破壊のモチベーションを持たない組織は、できた瞬間から官僚化します。」(堤 清二:日本の実業家、セゾングループ創始者。小説家、詩人) 伝説の経営者100人の世界一短い成功哲学(田原総一朗 著)No.350/453http…

ともかく異質と出会うこと。大事なのはこれで、そこに新しい大きな可能性が広がる。正解は一個じゃないんだ

「ともかく異質と出会うこと。大事なのはこれで、そこに新しい大きな可能性が広がる。正解は一個じゃないんだ」(小菅国安:伊勢丹4代目社長) 伝説の経営者100人の世界一短い成功哲学(田原総一朗 著)No.345/453https://a.co/1dnXkvc 多くの物に接して…

お客さんはパフォーマンスに対してではなく、コミュニケーションで生まれるある種の『絆』にお金を払ってくれている

「お客さんはパフォーマンスに対してではなく、コミュニケーションで生まれるある種の『絆』にお金を払ってくれている」(前田 裕二:日本の実業家。SHOWROOM株式会社・代表取締役社長、著作家、コメンテーター) 伝説の経営者100人の世界一短い成功哲学…

一人ひとり、自分の生活を本当にきちんと持つような、意識変換、生き方自体の変革が必要だ。

「日本では、企業を運命共同体としてやってきた。しかし、そこが問題なのであって、働いている従業員たちが、一人ひとり、自分の生活を本当にきちんと持つような、意識変換、生き方自体の変革が必要だ。そこから始めなきゃいかんのだと思います」(平岩外四…

権限は思い切って委譲し、責任は自分が背負う

「権限は思い切って委譲し、責任は自分が背負う」(福原 義春:日本の実業家。資生堂名誉会長。資生堂社長、会長を歴任) 伝説の経営者100人の世界一短い成功哲学(田原総一朗 著)No.207/453https://a.co/1dnXkvc すべての人がチャレンジできる環境を作…

出店する場合には、とにかくどうすれば地域のためになるか、喜んでもらえるかを考えればうまくいくんです

「出店する場合には、とにかくどうすれば地域のためになるか、喜んでもらえるかを考えればうまくいくんです」(和田 一夫:日本の実業家、経営コンサルタント、元ヤオハン代表) 伝説の経営者100人の世界一短い成功哲学(田原総一朗 著)No.202/453https:…

世の中に失敗というものはない。チャレンジをあきらめたときに、それを失敗というのだ

「世の中に失敗というものはない。チャレンジをあきらめたときに、それを失敗というのだ」稲盛和夫(日本の実業家、京セラ創業者) 伝説の経営者100人の世界一短い成功哲学(田原総一朗 著)No.178/453https://a.co/1dnXkvc 自分の失敗など、他の人はそん…

勉強すれば頭は良くなるかもしれないが、利口にはなれない。世の中を渡っていくには利口じゃなければならない。それには人に揉まれ、経験を積んでいくことが一番なんだよ。本気で人と付き合って自分を磨き、世渡り力を身に付けることだね

「勉強すれば頭は良くなるかもしれないが、利口にはなれない。世の中を渡っていくには利口じゃなければならない。それには人に揉まれ、経験を積んでいくことが一番なんだよ。本気で人と付き合って自分を磨き、世渡り力を身に付けることだね」(岡野 雅行:日…

即断・即決・即実行

「即断・即決・即実行」(柳井 正:日本の実業家、資産家、ファーストリテイリング代表取締役会長兼社長、ユニクロ代表取締役会長兼社長、ジーユー取締役会長) 伝説の経営者100人の世界一短い成功哲学(田原総一朗 著)No.26/453https://a.co/1dnXkvc 多…

変えることをいつまでも躊躇していたら、世の中はいまでも神武天皇のときと同じになっていただろう。『朝令暮改』は一種の進歩なのです

「変えることをいつまでも躊躇していたら、世の中はいまでも神武天皇のときと同じになっていただろう。『朝令暮改』は一種の進歩なのです」(盛田 昭夫:日本の技術者、実業家。電気機器メーカーソニー創業者の一人) 伝説の経営者100人の世界一短い成功…

見たり』『聞いたり』ばかりで『試す』ことをほとんどしない。試す場合は失敗が付きもの、しかしそれを恐れていてはダメだ。みんな、怖くて試さない、それをやるんだ

「人は『見たり』『聞いたり』『試したり』、この三つが大事なのだが、多くの人は『見たり』『聞いたり』ばかりで『試す』ことをほとんどしない。試す場合は失敗が付きもの、しかしそれを恐れていてはダメだ。みんな、怖くて試さない、それをやるんだ」(本…