ntm1961’s blog

生きる力になる名言

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

わたしが人生で成功した理由は、トラブルは笑いで洗い流してしまうからだろう。アヒルが、羽毛のおかげで水をはじくように

「わたしが人生で成功した理由は、トラブルは笑いで洗い流してしまうからだろう。アヒルが、羽毛のおかげで水をはじくように」(アンドリュー・カーネギー:スコットランド生まれのアメリカの実業家)「超訳 アンドリュー・カーネギー 大富豪の知恵 エッセン…

明るい性格は、財産より価値がある。若い人たちに知っておいてほしいと思うのは、性格というものは育て上げることができること、つまり身体とおなじように、心も日陰から日なたに移動することが可能だということだ

「明るい性格は、財産より価値がある。若い人たちに知っておいてほしいと思うのは、性格というものは育て上げることができること、つまり身体とおなじように、心も日陰から日なたに移動することが可能だということだ」(アンドリュー・カーネギー:スコット…

子どもの心に扉があるとすれば、その取手は内側にしかついていない

「子どもの心に扉があるとすれば、その取手は内側にしかついていない」(宮口幸治:日本の児童精神科医・医学博士。立命館大学総合心理学部・大学院人間科学研究科教授)「ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)」(宮口幸治 著)No.1473/1788https://a.…

自分が変わるための動機づけには、自分に注意を向け、見つめ直すことが必要です

「自分が変わるための動機づけには、自分に注意を向け、見つめ直すことが必要です」(宮口幸治:日本の児童精神科医・医学博士。立命館大学総合心理学部・大学院人間科学研究科教授)「ケーキの切れない非行少年たち(新潮新書)」(宮口幸治 著)No.1466/17…

(自尊感情を)無理に上げる必要もなく、低いままでもいい、ありのままの現実の自分を受け入れていく強さが必要なのです

「(自尊感情を)無理に上げる必要もなく、低いままでもいい、ありのままの現実の自分を受け入れていく強さが必要なのです」(宮口幸治:日本の児童精神科医・医学博士。立命館大学総合心理学部・大学院人間科学研究科教授)「ケーキの切れない非行少年たち…

自己を適切に知るには、人との生活を通して他者とコミュニケーションを行う中で、適切にサインを出し合い、相手の反応をみながら自己にフィードバックするという作業を、数多くこなすことが必要なのです

「自己を適切に知るには、人との生活を通して他者とコミュニケーションを行う中で、適切にサインを出し合い、相手の反応をみながら自己にフィードバックするという作業を、数多くこなすことが必要なのです」(宮口幸治:日本の児童精神科医・医学博士。立命…

自分に対する「~ねばならぬ」という要求を、「~のほうがよい」という好みへと、変えていく

「今のあなたは自分に対して、絶対的な要求をいくつもつきつけることで、自分を悩ませている。本来、成功や承認や楽しみを追求する、といった健全な願いを、不健康にも「ねばならぬ」という主張や命令に変えてしまっている。こうした傾向があなたを悩ませて…

私は自分の楽しみと、よい結果を出すために自分の能力を磨こうと努力するのであって、自分自身がよい人間であることを証明しようとしたりしない

「私は自分の楽しみと、よい結果を出すために自分の能力を磨こうと努力するのであって、自分自身がよい人間であることを証明しようとしたりしない」(アルバート・エリス:アメリカの臨床心理学者。論理療法の創始者)「現実は厳しい。でも幸せにはなれる」…

やりたいことは、やる努力をしてみる。試しもせずに、自分にはできないと決めてかからないことである

「やりたいことは、やる努力をしてみる。試しもせずに、自分にはできないと決めてかからないことである。困難なことでも、それができるかできないかは、まずやってみてから判断する」(アルバート・エリス:アメリカの臨床心理学者。論理療法の創始者)「現…

情緒的に成熟した個人は、私達の住む世の中が確率と運で成り立っていて、絶対的な必要性や完全な確実性などおそらくありえないという事実を受け止めることができています

「情緒的に成熟した個人は、私達の住む世の中が確率と運で成り立っていて、絶対的な必要性や完全な確実性などおそらくありえないという事実を受け止めることができています」(アルバート・エリス:アメリカの臨床心理学者。論理療法の創始者)「現実は厳し…

たとえ目に見える成功が得られなくても、何かに深く関与するということ自体が、非常に魅力的で素晴らしい

「あなたの選んだ趣味・関心事において成功できることに越したことはありませんが、絶対にそうでなければいけないと考えてはいけません。たとえ目に見える成功が得られなくても、何かに深く関与するということ自体が、非常に魅力的で素晴らしい」(アルバー…

自分の誤った行為や人の批判をそれほど深刻に捉える必要はない。次回はもっとよい行動をとれるように努力すればよい

「誤った行為をして、人から批判されたことは後悔している。でも自分の誤った行為や人の批判をそれほど深刻に捉える必要はない。次回はもっとよい行動をとれるように努力すればよい」(アルバート・エリス:アメリカの臨床心理学者。論理療法の創始者)「現…

問題の解決に挑み、たとえ解決できなくても何かを学び、解決を探るその過程を楽しむことは、必ずあなたのためになる

「たとえ問題解決の努力が順調でなくても、その状況をエキサイティングな挑戦と捉える。問題の解決に挑み、たとえ解決できなくても何かを学び、解決を探るその過程を楽しむことは、必ずあなたのためになる。(中略)つまり、「うまく問題を解決できれば確か…

行動のみを悪いと判断してください。間違っても、あなた全体を、そしてあなたの人間性を否定しないでください

「行動のみを悪いと判断してください。間違っても、あなた全体を、そしてあなたの人間性を否定しないでください。すべての人間がそうであるように、あなたは誤りやすい性質をもっていると理解してください」(アルバート・エリス:アメリカの臨床心理学者。…

逆境によってあなたは鍛えられ、動揺しにくくなり、より効果的にそれらに対処できるようになります

「逆境によってあなたは鍛えられ、動揺しにくくなり、より効果的にそれらに対処できるようになります」(アルバート・エリス:アメリカの臨床心理学者。論理療法の創始者)「現実は厳しい。でも幸せにはなれる」(アルバート・エリス, 齊藤勇 著)No.121/270…

難しいということは、それ以上のことを意味しません。つまり、難しいというだけで、それが不可能を意味することはめったにありません

「難しいということは、それ以上のことを意味しません。つまり、難しいというだけで、それが不可能を意味することはめったにありません」(アルバート・エリス:アメリカの臨床心理学者。論理療法の創始者)「現実は厳しい。でも幸せにはなれる」(アルバー…

変えるべきものを変えていく勇気と、変えることのできないものを受け入れる平静さをもち、その両者の違いを分別できるようにすること。そうすることで、悪い出来事から恐怖を感じないでいられるようになります

「変えるべきものを変えていく勇気と、変えることのできないものを(望ましく思う必要はないが)受け入れる平静さをもち、その両者の違いを分別できるようにすること。そうすることで、悪い出来事から恐怖を感じないでいられるようになります」(アルバート…

世の中に奇跡とタダ飯は存在しません。自己変革は、ほとんどの場合可能ですが、継続的な努力と実行が必要です

「世の中に奇跡とタダ飯は存在しません。自己変革は、ほとんどの場合可能ですが、継続的な努力と実行が必要です」(アルバート・エリス:アメリカの臨床心理学者。論理療法の創始者)「現実は厳しい。でも幸せにはなれる」(アルバート・エリス, 齊藤勇 著)…

私達は自分で自分を不幸にしています。ということは、自分で自分を幸せにできるということです

「私達は自分で自分を不幸にしています。ということは、自分で自分を幸せにできるということです」(アルバート・エリス:アメリカの臨床心理学者。論理療法の創始者)「現実は厳しい。でも幸せにはなれる」(アルバート・エリス, 齊藤勇 著)No.37/270https…

あなたは困難にぶつかっても、それらを解決してきました。そうでなければ、あなたはとうの昔に死んでしまっているはずです

「私達人間は、先天的に建設的なのです! あなたを含め、私達はみな、積極的、自発的に、人生における問題を解決しようと努力しています。あなたは困難にぶつかっても、それらを解決してきました。そうでなければ、あなたはとうの昔に死んでしまっているはず…

あなたが様々な情緒的な問題にとらわれるのは、それを「自分で」選択しているからだということを知ることです

「あなたが様々な情緒的な問題にとらわれるのは、それを「自分で」選択しているからだということを知ることです」(アルバート・エリス:アメリカの臨床心理学者。論理療法の創始者)「現実は厳しい。でも幸せにはなれる」(アルバート・エリス, 齊藤勇 著)…

私たちに問われるものは、「その夢を実現するために、力を尽くして歩んだか」ということなのです

「私たちに問われるものは、「その夢を実現するために、力を尽くして歩んだか」ということなのです」(田坂広志:日本の技術者、経営学者(社会起業家論)、工学博士)「仕事の思想」(田坂 広志 著)No.2939/3043https://a.co/3iUqsaA 実現に向けて行動する…

顧客へとどける商品やサービスこそが、我々の仕事の作品である

「顧客へとどける商品やサービスこそが、我々の仕事の作品である」(田坂広志:日本の技術者、経営学者(社会起業家論)、工学博士)「仕事の思想」(田坂 広志 著)No.2483/3043https://a.co/3iUqsaA 丁寧に仕事をして、自らの作品(商品やサービス)を仕上…

他人の人生に責任を持つ者が、最も成長できる

「他人の人生に責任を持つ者が、最も成長できる」(田坂広志:日本の技術者、経営学者(社会起業家論)、工学博士)「仕事の思想」(田坂 広志 著)No.2166/3043https://a.co/3iUqsaA 「いつも機嫌よく生きるコツ 不機嫌になる大きな理由の1つは、自分のな…

人間との格闘こそが、人間力を磨くための唯一の道である

「人間との格闘こそが、人間力を磨くための唯一の道である」(田坂広志:日本の技術者、経営学者(社会起業家論)、工学博士)「仕事の思想」(田坂 広志 著)No.1899/3043https://a.co/3iUqsaA どんなことに対しても戦わなければ克服はなく、成長はない。 …

夢があるからこそ、人間は力を振り絞れる

「夢があるからこそ、人間は力を振り絞れる」(田坂広志:日本の技術者、経営学者(社会起業家論)、工学博士)「仕事の思想」(田坂 広志 著)No.882/3043https://a.co/3iUqsaA 人間だけが夢を持てるのではないか。心配や恐怖から逃れることだけを考えて生…

「人間としての成長」という報酬だけは、決して失われることのない報酬なのです

「「人間としての成長」という報酬だけは、決して失われることのない報酬なのです。 仮に困難や障害に直面して仕事そのものが挫折したとしても、その困難や障害と格闘するなかで、かならず人間というものは成長していくことができるからです」(田坂広志:日…

仕事の報酬は、成長である

「「仕事の報酬は、成長である」すなわち、仕事を一生懸命にやっていると、仕事のスキルやノウハウが身につき、仕事の能力が磨かれ、ひとりの職業人として成長していくことは当然ですが、実は、それだけでなく、ひとりの人間として成長していくことができる…

ビジネスマンにとっての企画力の神髄とは、自分にとってはもとより、会社にとっても、顧客にとっても、さらには、社会にとっても有意義な仕事を企画できる能力なのです

「ビジネスマンにとっての企画力の神髄とは、自分にとってはもとより、会社にとっても、顧客にとっても、さらには、社会にとっても有意義な仕事を企画できる能力なのです」(田坂広志:日本の技術者、経営学者(社会起業家論)、工学博士)「仕事の思想」(…

積極的に批判を求め、批判に注意深く耳を傾けることがとても大切だ

「積極的に批判を求め、批判に注意深く耳を傾けることがとても大切だ」(イーロン・リーヴ・マスク:南アフリカ共和国のプレトリア出身の、同国並びにカナダ、アメリカ合衆国国籍の起業家。スペースX、テスラ、TwitterのCEO)「史上最強のCEO イーロン・マス…