ntm1961’s blog

生きる力になる名言

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

機転の利いた人は学間を軽蔑し、単純な人は学問に感心し、賢い人は学間を利用する。学間それじたいは、学間をどう使うかは教えてくれないからだ。それは学問を超えた、観察によって得られる知恵である

「機転の利いた人は学間を軽蔑し、単純な人は学問に感心し、賢い人は学間を利用する。学間それじたいは、学間をどう使うかは教えてくれないからだ。それは学問を超えた、観察によって得られる知恵である」(フランシス・ベーコン:イギリスの哲学者、神学者、…

学んだあとでは、自分で判断しなくてはならない

「学んだあとでは、自分で判断しなくてはならない」(フランシス・ベーコン:イギリスの哲学者、神学者、法学者、政治家、貴族)「超訳 ベーコン 未来をひらく言葉 エッセンシャル版 ディスカヴァークラシック文庫シリーズ」(佐藤けんいち 著)No.177/201htt…

歴史は、人間を賢くする。詩は、人間を多才にする。数学は、頭脳を鋭敏にする。自然哲学は、思考を深くする。道徳哲学は、人間を重厚にする。論理学(ロジック)と修辞学(レトリック)で、議論に強くなる

「歴史は、人間を賢くする。詩は、人間を多才にする。数学は、頭脳を鋭敏にする。自然哲学は、思考を深くする。道徳哲学は、人間を重厚にする。論理学(ロジック)と修辞学(レトリック)で、議論に強くなる。「学間は人格に移る」(オウイディウス)と言わ…

最高の生活とは、自分が日々よくなっていく喜びを感じること

「最高の生活とは、自分が日々よくなっていく喜びを感じること」(クセノフォン:古代ギリシア・アテナイの軍人、哲学者、著述家)「超訳 ベーコン 未来をひらく言葉 エッセンシャル版 ディスカヴァークラシック文庫シリーズ」(佐藤けんいち 著)No.172/201…

心の閉塞状態を解消するには、真の友人のほかにどんな処方箋もない。悲しみも、喜びも、怖れも、望みも、疑いも、忠告も、心にのしかかって圧迫するすべてのものを、真の友人にはさらけ出すことができるからだ

「心の閉塞状態を解消するには、真の友人のほかにどんな処方箋もない。悲しみも、喜びも、怖れも、望みも、疑いも、忠告も、心にのしかかって圧迫するすべてのものを、真の友人にはさらけ出すことができるからだ」(フランシス・ベーコン:イギリスの哲学者、…

すでに過ぎ去った過去は、呼び戻すことはできない。賢者には、現在と未来にやらねばならぬことが多い。過去の出来事にわずらわされて自分を浪費してはならない

「すでに過ぎ去った過去は、呼び戻すことはできない。賢者には、現在と未来にやらねばならぬことが多い。過去の出来事にわずらわされて自分を浪費してはならない」(フランシス・ベーコン:イギリスの哲学者、神学者、法学者、政治家、貴族)「超訳 ベーコン …

倣慢に見えても、卑屈に見えてもいけない。倣慢な人は他人の自由を忘れるし、卑屈な人は自分の自由を忘れる

「倣慢に見えても、卑屈に見えてもいけない。倣慢な人は他人の自由を忘れるし、卑屈な人は自分の自由を忘れる」(ティトゥス・リウィウス:共和政末期、帝政初期の古代ローマの歴史家)「超訳 ベーコン 未来をひらく言葉 エッセンシャル版 ディスカヴァーク…

怒りなさい、だが罪は犯してはならない。日が暮れるまで、怒ったままではいけない

「怒りなさい、だが罪は犯してはならない。日が暮れるまで、怒ったままではいけない」(聖書)「超訳 ベーコン 未来をひらく言葉 エッセンシャル版 ディスカヴァークラシック文庫シリーズ」(佐藤けんいち 著)No.105/201https://a.co/d9tUz6e 「「どのみち…

ことばにするとは、絨毯(じゅうたん)を拡げて見せるようなもの。イメージが形となって現れます。ところが、考えているだけではダメ。絨毯が巻かれていては見えてこないのです

「ことばにするとは、絨毯(じゅうたん)を拡げて見せるようなもの。イメージが形となって現れます。ところが、考えているだけではダメ。絨毯が巻かれていては見えてこないのです」(テミストクレス:アテナイ(ギリシャ共和国の首都アテネの古名)の政治家…

よい仕事をすることが、人間の活動の目的である。そして、それを成し遂げたという達成感が、休息を完全なものにするのである

「よい仕事をすることが、人間の活動の目的である。そして、それを成し遂げたという達成感が、休息を完全なものにするのである」(フランシス・ベーコン:イギリスの哲学者、神学者、法学者、政治家、貴族)「超訳 ベーコン 未来をひらく言葉 エッセンシャル…

名誉を勝ち取るために必要な美徳のうち、もっとも重要なものは、仕事が速いということだ。地位が高い人たちは、自分の部下には、考えが深すぎたり有能すぎる人たちを持ちたがらないことが多い。ほしいのは、仕事が速くて勤勉な人たちなのだ

「名誉を勝ち取るために必要な美徳のうち、もっとも重要なものは、仕事が速いということだ。地位が高い人たちは、自分の部下には、考えが深すぎたり有能すぎる人たちを持ちたがらないことが多い。ほしいのは、仕事が速くて勤勉な人たちなのだ」(フランシス・…

幸運を急に手に入れた人は、冒険家になるか、落ち着きのない人になるかのどちらかだ。だが、苦労した結果として幸運を手にした人は、有能な人になる

「幸運を急に手に入れた人は、冒険家になるか、落ち着きのない人になるかのどちらかだ。だが、苦労した結果として幸運を手にした人は、有能な人になる」(フランシス・ベーコン:イギリスの哲学者、神学者、法学者、政治家、貴族)「超訳 ベーコン 未来をひら…

貴重な香料は、焚かれたり砕かれて粉にされたりしたとき、もっとも芳香を放つ。人間の品格はそれに似ている。 逆境は、美徳をもっともよく浮かび上がらせる。そして順境は、悪徳をもっともよく露呈させるのだ

「貴重な香料は、焚かれたり砕かれて粉にされたりしたとき、もっとも芳香を放つ。人間の品格はそれに似ている。 逆境は、美徳をもっともよく浮かび上がらせる。そして順境は、悪徳をもっともよく露呈させるのだ」(フランシス・ベーコン:イギリスの哲学者、…

避けるべき感情は、嫉妬、恐怖、心配、内攻する怒り、詮索、喜びのあまりはしゃぐこと、人に言えない悲しみ、などである。 受け入れるべき感情は、希望、そして快活さ、驚異と感嘆などだ。だからこそ、歴史や自然観察などが心を満たしてくれるのである

「避けるべき感情は、嫉妬、恐怖、心配、内攻する怒り、詮索、喜びのあまりはしゃぐこと、人に言えない悲しみ、などである。 受け入れるべき感情は、希望、そして快活さ、驚異と感嘆などだ。だからこそ、歴史や自然観察などが心を満たしてくれるのである」(…

自分には自分の持ち味に合ったいちばんいいやり方があるはずです。そういうものを 生み出していくことが、成功につながっていく道でありましょう

「自分には自分の持ち味に合ったいちばんいいやり方があるはずです。そういうものを 生み出していくことが、成功につながっていく道でありましょう」(松下幸之助:日本の実業家、発明家、著述家)「実践経営哲学 (PHP文庫)」(松下 幸之助 著)No.78/79http…

世間、大衆の声に、また部下の言葉に謙虚に耳を傾ける。それができるのが素直な心である

「世間、大衆の声に、また部下の言葉に謙虚に耳を傾ける。それができるのが素直な心である」(松下幸之助:日本の実業家、発明家、著述家)「実践経営哲学 (PHP文庫)」(松下 幸之助 著)No.73/79https://a.co/6wgYpP0 「聞け、話すな、である」(ピーター・…

経営というのは、天地自然の理に従い、世間、大衆の声を聞き、社内の衆知を集め て、なすべきことを行なっていけば、必ず成功するものである

「経営というのは、天地自然の理に従い、世間、大衆の声を聞き、社内の衆知を集め て、なすべきことを行なっていけば、必ず成功するものである」(松下幸之助:日本の実業家、発明家、著述家)「実践経営哲学 (PHP文庫)」(松下 幸之助 著)No.73/79https://…

全員の知恵が経営の上により多く生かされれば生かされるほど、その会社は発展するといえる

「全員の知恵が経営の上により多く生かされれば生かされるほど、その会社は発展するといえる」(松下幸之助:日本の実業家、発明家、著述家)「実践経営哲学 (PHP文庫)」(松下 幸之助 著)No.57/79https://a.co/6wgYpP0 「ビジネス上の成功は、自分が何を知…

やはり仕事は思い切って任せることである。そうすることによって、その人は自分でいろいろ考え工夫するようになり、そのもてる力が十分発揮されて、それだけ成長もしてくる

「やはり仕事は思い切って任せることである。そうすることによって、その人は自分でいろいろ考え工夫するようになり、そのもてる力が十分発揮されて、それだけ成長もしてくる」(松下幸之助:日本の実業家、発明家、著述家)「実践経営哲学 (PHP文庫)」(松…

従業員の人に、「お得意先に行って、『君のところは何をつくっているのか』と尋ねられたら、『松下電器は人をつくっています。電気製品もつくっていますが、その前にまず人をつくっているのです』と答えなさい」ということをよく言ったものである

「私はまだ会社が小さいころ、従業員の人に、「お得意先に行って、『君のところは何をつくっているのか』と尋ねられたら、『松下電器は人をつくっています。電気製品もつくっていますが、その前にまず人をつくっているのです』と答えなさい」ということをよ…

すべての人を一時的にだますことはできるし、一部の人をいつまでもだましておくこともできる。しかしすべての人をいつまでもだまし続けることはできない

「すべての人を一時的にだますことはできるし、一部の人をいつまでもだましておくこともできる。しかしすべての人をいつまでもだまし続けることはできない」(エイブラハム・リンカーン:アメリカ合衆国の大16代大統領)「実践経営哲学 (PHP文庫)」(松下 …

経営というものは、人間が相寄って、人間の幸せのために行う活動だといえる

「経営というものは、人間が相寄って、人間の幸せのために行う活動だといえる」(松下幸之助:日本の実業家、発明家、著述家)「実践経営哲学 (PHP文庫)」(松下 幸之助 著)No.14/79https://a.co/6wgYpP0 「君子は「義」すなわち「何をなすべきか」をまず考…

正しい人生観、社会観、世界観というものは、真理というか、社会の理法、自然の摂理にかなったものでなくてはならない

「正しい人生観、社会観、世界観というものは、真理というか、社会の理法、自然の摂理にかなったものでなくてはならない」(松下幸之助:日本の実業家、発明家、著述家)「実践経営哲学 (PHP文庫)」(松下 幸之助 著)No.10/79https://a.co/6wgYpP0 「竹は縦…

〝この会社は何のために存在しているのか。この経営をどういう目的で、またどのようなやり方で行なっていくのか〟という点について、しっかりとした基本の考え方をもつ

「〝この会社は何のために存在しているのか。この経営をどういう目的で、またどのようなやり方で行なっていくのか〟という点について、しっかりとした基本の考え方をもつ」(松下幸之助:日本の実業家、発明家、著述家)「実践経営哲学 (PHP文庫)」(松下 幸…

調子が良いときも悪いときも、自分を磨くチャンスだと考え、くさらずに目の前のやるべきことをコツコツと実行していくしかないのです

「調子が良いときも悪いときも、自分を磨くチャンスだと考え、くさらずに目の前のやるべきことをコツコツと実行していくしかないのです」(松井忠三:日本の実業家。良品計画代表取締役社長や、同社代表取締役会長、りそなホールディングス取締役指名委員会…

立場や環境が、人をつくる

「立場や環境が、人をつくる」(松井忠三:日本の実業家。良品計画代表取締役社長や、同社代表取締役会長、りそなホールディングス取締役指名委員会委員長、日本取締役協会副会長などを務めた)「図解 無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプルにやりなさい …

優秀な人を採用するためにコストをかけるのではなく、優秀な人材を育てるべく社内に人材育成の仕組みをつくるほうが、組織の骨格を丈夫にします

「優秀な人を採用するためにコストをかけるのではなく、優秀な人材を育てるべく社内に人材育成の仕組みをつくるほうが、組織の骨格を丈夫にします」(松井忠三:日本の実業家。良品計画代表取締役社長や、同社代表取締役会長、りそなホールディングス取締役…

自分の目で見て、耳で聞いて、問題点を見つける。それが問題解決の第一歩です

「自分の目で見て、耳で聞いて、問題点を見つける。それが問題解決の第一歩です」(松井忠三:日本の実業家。良品計画代表取締役社長や、同社代表取締役会長、りそなホールディングス取締役指名委員会委員長、日本取締役協会副会長などを務めた)「図解 無印…

実行九五パーセント、計画五パーセント

「実行九五パーセント、計画五パーセント」(松井忠三:日本の実業家。良品計画代表取締役社長や、同社代表取締役会長、りそなホールディングス取締役指名委員会委員長、日本取締役協会副会長などを務めた)「図解 無印良品は、仕組みが9割 仕事はシンプル…

肝心なのは、どのように行動するかではなく、何を実現するかです

「肝心なのは、どのように行動するかではなく、何を実現するかです」(松井忠三:日本の実業家。良品計画代表取締役社長や、同社代表取締役会長、りそなホールディングス取締役指名委員会委員長、日本取締役協会副会長などを務めた)「図解 無印良品は、仕組…