ntm1961’s blog

生きる力になる名言

2024-01-01から1年間の記事一覧

知性、エネルギー、そして誠実さ。最後が欠けていると、前の二つはまったく意味のないものになる

「知性、エネルギー、そして誠実さ。最後が欠けていると、前の二つはまったく意味のないものになる」(ウォーレン・エドワード・バフェット:アメリカ合衆国の投資家、経営者、資産家、慈善家)「ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲…

自分からはじめないかぎり成功はありえない

「自分からはじめないかぎり成功はありえない」(ウォーレン・エドワード・バフェット:アメリカ合衆国の投資家、経営者、資産家、慈善家)「ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」 資産10兆円の投資家は世界をどう見ているのか(株…

人は習慣で行動するので、正しい思考と振る舞いを早いうちに習慣化させるべきだ

「人は習慣で行動するので、正しい思考と振る舞いを早いうちに習慣化させるべきだ」(ウォーレン・エドワード・バフェット:アメリカ合衆国の投資家、経営者、資産家、慈善家)「ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」 資産10兆円の…

我々はみな失敗するものだ

「我々はみな失敗するものだ」(ウォーレン・エドワード・バフェット:アメリカ合衆国の投資家、経営者、資産家、慈善家)「ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」 資産10兆円の投資家は世界をどう見ているのか(株式会社KADOKAWA)…

人間が失敗するのは当たり前だと思っているので、いつまでもクヨクヨ悩むことはしません。そんなことをしても何の意味もありませんからね。明日という日があるんです。前向きに生きて、次のことを始めたほうがいいんです

「人間が失敗するのは当たり前だと思っているので、いつまでもクヨクヨ悩むことはしません。そんなことをしても何の意味もありませんからね。明日という日があるんです。前向きに生きて、次のことを始めたほうがいいんです」(ウォーレン・エドワード・バフ…

リスクとは、自分が何をやっているかよくわからないときに起こるものです

「リスクとは、自分が何をやっているかよくわからないときに起こるものです」(ウォーレン・エドワード・バフェット:アメリカ合衆国の投資家、経営者、資産家、慈善家)「ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」 資産10兆円の投資家…

私は天才ではない。ある分野では高い能力を持ってはいるが、その分野以外には手を出さないのだ

「私は天才ではない。ある分野では高い能力を持ってはいるが、その分野以外には手を出さないのだ」(トーマス・ジョン・ワトソン・シニア:インターナショナル・ビジネス・マシーンズ(IBM)社の初代社長)「ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにす…

みんながあなたと正反対の考えであろうとも、そのこととあなたの判断の成否とは無関係だ

「みんながあなたと正反対の考えであろうとも、そのこととあなたの判断の成否とは無関係だ」(ウォーレン・エドワード・バフェット:アメリカ合衆国の投資家、経営者、資産家、慈善家)「ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」 資産…

誰も責任をとらない大人数から生まれた判断は、優れたものにはならない

「誰も責任をとらない大人数から生まれた判断は、優れたものにはならない」(ウォーレン・エドワード・バフェット:アメリカ合衆国の投資家、経営者、資産家、慈善家)「ウォーレン・バフェットの「仕事と人生を豊かにする8つの哲学」 資産10兆円の投資家は…

判断が正しいと確信したのなら、たとえ他人がそれに対して躊躇したり異なった考えを持っていようが、自分の判断に従って行動しなさい

「判断が正しいと確信したのなら、たとえ他人がそれに対して躊躇したり異なった考えを持っていようが、自分の判断に従って行動しなさい」(ウォーレン・エドワード・バフェット:アメリカ合衆国の投資家、経営者、資産家、慈善家)「ウォーレン・バフェット…

真夏に冬の仕度を、厳寒に夏の準備をといったくらいの明察と、勇気と、実行がなければならぬのである

「真夏に冬の仕度を、厳寒に夏の準備をといったくらいの明察と、勇気と、実行がなければならぬのである」(本多静六:日本の林学者、造園家、株式投資家。日本の「公園の父」といわれる)No.174/176「私の生活流儀 近代経済人文庫(千歳出版)」(本多静六, …

ムリをしないで最善を尽くす、そうして、辛抱強く時節到来を待つこと

「ムリをしないで最善を尽くす、そうして、辛抱強く時節到来を待つこと」(本多静六:日本の林学者、造園家、株式投資家。日本の「公園の父」といわれる)No.173/176「私の生活流儀 近代経済人文庫(千歳出版)」(本多静六, 近代経済人文庫編集部 著) 人生…

人間の成不成は、すべてのものを時勢と境遇に応じて生かす努力にあるのであって、学問と経験はいつも尊いその基盤となるものである

「人間の成不成は、すべてのものを時勢と境遇に応じて生かす努力にあるのであって、学問と経験はいつも尊いその基盤となるものである」(本多静六:日本の林学者、造園家、株式投資家。日本の「公園の父」といわれる)No.158/176「私の生活流儀 近代経済人文…

金儲けは金儲けとして、あらゆる人が、与えられたすべてのチャンスを掴むのがいい。それには常に、自分のアタマで、自分の力と立場とを考えて、時勢の動きというものを捉えていかなければならない。単なる人聞き、人真似では絶対に駄目なのである

「金儲けは金儲けとして、あらゆる人が、与えられたすべてのチャンスを掴むのがいい。それには常に、自分のアタマで、自分の力と立場とを考えて、時勢の動きというものを捉えていかなければならない。単なる人聞き、人真似では絶対に駄目なのである」(本多…

水は淡々として方円の器に従うというところが気に入った。すなわち、いかなる境遇にも自ら適応し、安住する。かつ澄み、かつ濁り、しかもいつかは、自ら貫くべきものを貫いていく

「水は淡々として方円の器に従うというところが気に入った。すなわち、いかなる境遇にも自ら適応し、安住する。かつ澄み、かつ濁り、しかもいつかは、自ら貫くべきものを貫いていく」(本多静六:日本の林学者、造園家、株式投資家。日本の「公園の父」とい…

得てして、人間社会では儀礼が虚礼となり、ギリがムリとなり、ツキアイがツツキアイになってしまいやすい

「得てして、人間社会では儀礼が虚礼となり、ギリがムリとなり、ツキアイがツツキアイになってしまいやすい」(本多静六:日本の林学者、造園家、株式投資家。日本の「公園の父」といわれる)No.94/176「私の生活流儀 近代経済人文庫(千歳出版)」(本多静…

この世の中は鏡のようなものである。だから、自分が額に八の字を寄せて向かえば、世の中という鏡もまた自分に八の字を寄せて睨みかえす。人間はまったく気の持ちよう一つである。何事にもみなあまりに深刻に考え過ぎないことだ

「この世の中は鏡のようなものである。だから、自分が額に八の字を寄せて向かえば、世の中という鏡もまた自分に八の字を寄せて睨みかえす。人間はまったく気の持ちよう一つである。何事にもみなあまりに深刻に考え過ぎないことだ」(本多静六:日本の林学者…

せいては事を仕損ずるというが、せいてしなくともすむ仕事を、ゆっくり、先へ先へと手際よく片付けておけば、やがてせく必要もなければ、せいて事を仕損ずることもない

「せいては事を仕損ずるというが、せいてしなくともすむ仕事を、ゆっくり、先へ先へと手際よく片付けておけば、やがてせく必要もなければ、せいて事を仕損ずることもない」(本多静六:日本の林学者、造園家、株式投資家。日本の「公園の父」といわれる)No.…

なんでもよろしい、それがいいことだと思ったら、ただちに実践にうつす

「なんでもよろしい、それがいいことだと思ったら、ただちに実践にうつす」(本多静六:日本の林学者、造園家、株式投資家。日本の「公園の父」といわれる)No.60/176「私の生活流儀 近代経済人文庫(千歳出版)」(本多静六, 近代経済人文庫編集部 著) た…

どんな小さな理想(一歩前進)でもよろしい。それが一たび実現すれば、もはやそれはその人の人生の現実となる。しかも、その現実を土台として第二のより高き理想が現れてくる

「どんな小さな理想(一歩前進)でもよろしい。それが一たび実現すれば、もはやそれはその人の人生の現実となる。しかも、その現実を土台として第二のより高き理想が現れてくる」(本多静六:日本の林学者、造園家、株式投資家。日本の「公園の父」といわれ…

人間は老衰するから働けぬというよりも、働かぬから老衰することになるのである

「人間は老衰するから働けぬというよりも、働かぬから老衰することになるのである」(本多静六:日本の林学者、造園家、株式投資家。日本の「公園の父」といわれる)No.20/176「私の生活流儀 近代経済人文庫(千歳出版)」(本多静六, 近代経済人文庫編集部 …

楽は苦の種、苦は楽の種で、いかなる苦痛もこれを耐え忍びさえすれば、たちまちそこに楽地を発見する。ここで私は、常に人生を楽観したユーモア生活にこそ大きな救いがあることを悟った

「楽は苦の種、苦は楽の種で、いかなる苦痛もこれを耐え忍びさえすれば、たちまちそこに楽地を発見する。ここで私は、常に人生を楽観したユーモア生活にこそ大きな救いがあることを悟った」(本多静六:日本の林学者、造園家、株式投資家。日本の「公園の父…

大事をなさんと欲せば、小なる事を怠らず勤しむべし

「大事をなさんと欲せば、小なる事を怠らず勤しむべし」(二宮尊徳:江戸時代後期の経世家、農政家、思想家)No.12/176「私の生活流儀 近代経済人文庫(千歳出版)」(本多静六, 近代経済人文庫編集部 著) 大きな成功は、小さな積み重ねから生まれる。一歩…

環境を支配することは、偉大なる天才にもなかなか難しいが、環境に適応することは、われわれ凡人にもさして難事ではない。何人にも心掛け次第で、容易に、かつ楽しくできることだ

「環境を支配することは、偉大なる天才にもなかなか難しいが、環境に適応することは、われわれ凡人にもさして難事ではない。何人にも心掛け次第で、容易に、かつ楽しくできることだ」(本多静六:日本の林学者、造園家、株式投資家。日本の「公園の父」とい…

この世の中を、ままならぬまま、在るがままに観じて、避けず、おそれず、自らの努力を、これに適応させていく

「この世の中を、ままならぬまま、在るがままに観じて、避けず、おそれず、自らの努力を、これに適応させていく」(本多静六:日本の林学者、造園家、株式投資家。日本の「公園の父」といわれる)No.11/176「私の生活流儀 近代経済人文庫(千歳出版)」(本…

すぐやる 100%やる 楽しくやる

「すぐやる 100%やる 楽しくやる」(坪田 一男:日本の医学者。慶應義塾大学名誉教授。日本抗加齢医学会理事長)「GO OUT (ゴーアウト) 飛び出す人だけが成功する時代(株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン)」(坪田一男 著)No.226/241https://a.co…

嫌な仕事やつまらない仕事と思っているのであれば、その仕事を楽しむ努力や工夫して学びを得る努力をすればいいのです。あらゆる仕事には、それなりの価値を見出す方法があるからです

「嫌な仕事やつまらない仕事と思っているのであれば、その仕事を楽しむ努力や工夫して学びを得る努力をすればいいのです。あらゆる仕事には、それなりの価値を見出す方法があるからです」(坪田 一男:日本の医学者。慶應義塾大学名誉教授。日本抗加齢医学会…

行きたいところに行こうとしている人、やりたいことをやろうとしている人は強いと思います。 なぜなら、少々うまくいかなくても、さまざまな障害があっても、転んでも傷ついても立ち上がり、また行きたいところ、やりたいことにチャレンジすることがわかっているからです。だから、それは失敗ではありません

「行きたいところに行こうとしている人、やりたいことをやろうとしている人は強いと思います。 なぜなら、少々うまくいかなくても、さまざまな障害があっても、転んでも傷ついても立ち上がり、また行きたいところ、やりたいことにチャレンジすることがわかっ…

忙しいという字は「心を亡くす」と書きますが、忙しいと感じるのは、もしかしたら、やりたいことをやっていないからかもしれません。誰かにやるべきことを規定され、それを受け身で取り組んでいるから心を亡くしてしまうのでしょう

「忙しいという字は「心を亡くす」と書きますが、忙しいと感じるのは、もしかしたら、やりたいことをやっていないからかもしれません。誰かにやるべきことを規定され、それを受け身で取り組んでいるから心を亡くしてしまうのでしょう」(坪田 一男:日本の医…

日本の常識は、世界の非常識

「日本の常識は、世界の非常識」(竹村 健一:日本のジャーナリスト、政治評論家)「GO OUT (ゴーアウト) 飛び出す人だけが成功する時代(株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン)」(坪田一男 著)No.138/241https://a.co/00fGd1B 過去や既存の枠組みに…